Tully's Coffee(タリーズコーヒー)★「タリーズミニテディ“スイム”」&“お江戸さくら祭”限定グッズ




5月24日(水)、Tully's Coffee(タリーズコーヒー)から、またも Cute!なミニテディが登場しました。
☆タリーズミニテディ“スイム”(ホワイト/ベージュ)...
夏らしいコスチュームのミニテディです。まだ日焼けしていないホワイトと少し日焼けした雰囲気のベージュ。友だちとペアで持っても楽しいです。
【サイズ】全長:約 10㎝
【材質】本体・水着・帽子:ポリエステル100%、 目:ABS、 ボールチェーン:スチール
【生産国】中国
【価格】670円(税込)
夏らしいコスチュームが爽やか~。色白テディ&こんがり日焼けテディ、ペアで我が家にお迎えしました♪
ラッピングをお願いしたら、それぞれ違うカラーのリボンを付けていただいて。さりげない心配りに感動しました。(Thank you!)
~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~
先月のこと。渡ハ前に、気になっていた“お江戸さくら祭”限定グッズをGetしました。

<東京都23区限定“お江戸さくら祭”>
3月22日(水)~“お江戸さくら祭”と題して、東京都のさくらが美しい季節に、ドリンクやフードにはほんのり優しく香るさくらフレーバーを、グッズやコーヒー豆・タリーズカードには江戸テイストを取り入れながら、華やかなさくら祭りを演出♪ 江戸の風情と、さくらをモチーフにした、東京都23区限定商品が発売になりました。
2015年2月の北海道を皮切りに、2016年に九州・京都で限定ドリンクなどを販売。2017年、第四弾として展開するのは、東京都23区(168店舗)のエリアです。


Getしたのは3点。
☆タリーズカード(お江戸限定デザイン)...
古きよき江戸の景色や活気を表現した、力強いデザインのタリーズカード。「お江戸限定タンブラー(-景-)」と共通のデザインなので、組み合わせておみやげやギフトにもおすすめです。
※タリーズカードのみ、東京都内全店舗(23区以外含む)での取扱いがあります。
☆SAKURA マーブルマグ...
桜の花びらが風に舞うイメージが、春を感じさせるマーブル模様のマグカップ。
底面にはタリーズロゴと、“EDO LIMITED”の刻印が施されています。
【実容量】250ml
【サイズ】(約)上部直径:9cm、 高さ8.5cm
【生産国】日本
【価格】1,600円(税込)
マグ購入で、有効期限なしのドリンクチケットをいただきました。(嬉しい~)
マーブル模様の入り方が違うので、一点一点趣が異なります。重さは160gくらい。軽くて使い勝手Goodです。
☆タリーズミニテディ“春錦”...
舞い散る花びらをデザインした、タリーズミニテディ。
【サイズ】全長:約 11㎝
【材質】本体:ポリエステル100%、 目:ABS、 ボールチェーン:スチール
【生産国】中国
【価格】580円(税込)
高貴?な印象の“春錦”は、“スイム”よりちょっとノッポです。
あぁ我が家のミニテディが増えていく~(笑)
2017.05.24 17:48 | My Favorites | トラックバック(0) | コメント(-) |
「アートたけし展」&鳥取砂丘 砂の美術館 第10期展示「砂で世界旅行・アメリカ編」
今年のGWは、2種類のARTに触れました。

まずは、ビートたけしのアート作品を通覧する展覧会「アートたけし展」。
本人の発案により開催が決定した展覧会には、版画や絵画、コラージュ作品など約100点を初公開。作品には目的も狙いもなくメッセージもなく...天才たけしの子供のようなピュアな視点から浮かぶ風景の数々。
「ビートたけし」でもなく「北野武」でもない、第三のたけし「ART TAKESHI(アートたけし)」の魅力が詰まった、ユーモア&味わい溢れる、カジュアルな作品展でした。

そして、もう一つは My Favorite!「砂の美術館」。
鳥取砂丘から徒歩数分のところにある「砂の美術館」は、2006年に砂像彫刻の展示をスタートさせて以来、毎年テーマを変え世界トップクラスの砂像彫刻家が繊細で存在感のある作品を創り出し、来場者に衝撃と感動を与えてきました。
今年(2017年)、第10期展示のテーマは「砂で世界旅行・アメリカ編」。世界に誇る大自然の絶景スポットや、州ごとに多種多様な文化・歴史を持つ個性豊かな魅力に溢れる自由の国を砂像で表現。
幻想的、かつ繊細で圧倒的スケールの砂像の世界を楽しめます。

☆第10期「砂で世界旅行・アメリカ編」~世界に誇る大自然と自由の国を訪ねて~
THE SAND MUSEUM 2017
TRAVEL AROUND THE WORLD IN SAND「The United States of America」
【会期】2017年4月15日(土)~2018年1月3日(水)
【開館時間】
平日、日曜日:9時~18時(※最終入場は17時30分)
土曜日:9時~20時(※最終入場は19時30分)
・開催期間中は、年末年始含め無休です。
・イベント期間中は時間が延長される場合があります。
・時間変更がある場合は、ホームページで案内があります。
【入館料】一般600円/小中高生300円
(20名以上の団体料金:一般500円/小中高生200円)
※小学生未満は無料
※障がい者手帳所持者は無料
JAF会員は、カード提示で100円引きになります♪

イタリア、ベルギー、オランダ、アイルランド、リトアニア、ロシア、カナダ、アメリカ、中国…海外から鳥取に招かれた砂像彫刻家たちによって制作された砂像の数々、「ニューヨークの摩天楼」「マウントラシュモアとグランドキャニオン」「南北戦争とリンカーン」「アメリカ独立戦争」「ネイティブアメリカン」「アメリカの文化~映画産業~」etc...。
砂の美術館総合プロデューサーにして砂像彫刻家の茶圓勝彦(ちゃえんかつひこ)氏をはじめとする、世界中から集まった精鋭たちが創り出す圧倒的スケールの砂像は必見!
限られた期間しか存在することができない“一期一会”の芸術作品に合いに、「砂の美術館」に足を運んでみてはいかがですか。砂の造形美が生む感動の砂像の世界を、ぜひ実際に体感してみて下さい。
★砂の美術館 THE SAND MUSEUM TOTTORI SAND DUNES ... http://www.sand-museum.jp/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
About the Event
【5月31日~6月12日】 茶圓勝彦氏による砂像公開制作
今年も、砂の美術館総合プロデューサーにして砂像彫刻家の茶圓勝彦氏による、砂像公開制作が行われます。めったに見ることができない、プロの砂像彫刻風景をぜひ!
●日程:2017年5月31月(水)~6月12日(月)
●時間:9時~16時30分(予定)
●会場:砂の美術館展望広場
※砂の美術館入館料が必要です。
※制作期間は若干変更する場合があります。
※荒天時は中止となる場合があります。
※昼頃に1時間の休憩をはさみます。時間は制作の状況で変動します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




まずは、ビートたけしのアート作品を通覧する展覧会「アートたけし展」。
本人の発案により開催が決定した展覧会には、版画や絵画、コラージュ作品など約100点を初公開。作品には目的も狙いもなくメッセージもなく...天才たけしの子供のようなピュアな視点から浮かぶ風景の数々。
「ビートたけし」でもなく「北野武」でもない、第三のたけし「ART TAKESHI(アートたけし)」の魅力が詰まった、ユーモア&味わい溢れる、カジュアルな作品展でした。


そして、もう一つは My Favorite!「砂の美術館」。
鳥取砂丘から徒歩数分のところにある「砂の美術館」は、2006年に砂像彫刻の展示をスタートさせて以来、毎年テーマを変え世界トップクラスの砂像彫刻家が繊細で存在感のある作品を創り出し、来場者に衝撃と感動を与えてきました。
今年(2017年)、第10期展示のテーマは「砂で世界旅行・アメリカ編」。世界に誇る大自然の絶景スポットや、州ごとに多種多様な文化・歴史を持つ個性豊かな魅力に溢れる自由の国を砂像で表現。
幻想的、かつ繊細で圧倒的スケールの砂像の世界を楽しめます。




☆第10期「砂で世界旅行・アメリカ編」~世界に誇る大自然と自由の国を訪ねて~
THE SAND MUSEUM 2017
TRAVEL AROUND THE WORLD IN SAND「The United States of America」
【会期】2017年4月15日(土)~2018年1月3日(水)
【開館時間】
平日、日曜日:9時~18時(※最終入場は17時30分)
土曜日:9時~20時(※最終入場は19時30分)
・開催期間中は、年末年始含め無休です。
・イベント期間中は時間が延長される場合があります。
・時間変更がある場合は、ホームページで案内があります。
【入館料】一般600円/小中高生300円
(20名以上の団体料金:一般500円/小中高生200円)
※小学生未満は無料
※障がい者手帳所持者は無料
JAF会員は、カード提示で100円引きになります♪

イタリア、ベルギー、オランダ、アイルランド、リトアニア、ロシア、カナダ、アメリカ、中国…海外から鳥取に招かれた砂像彫刻家たちによって制作された砂像の数々、「ニューヨークの摩天楼」「マウントラシュモアとグランドキャニオン」「南北戦争とリンカーン」「アメリカ独立戦争」「ネイティブアメリカン」「アメリカの文化~映画産業~」etc...。
砂の美術館総合プロデューサーにして砂像彫刻家の茶圓勝彦(ちゃえんかつひこ)氏をはじめとする、世界中から集まった精鋭たちが創り出す圧倒的スケールの砂像は必見!
限られた期間しか存在することができない“一期一会”の芸術作品に合いに、「砂の美術館」に足を運んでみてはいかがですか。砂の造形美が生む感動の砂像の世界を、ぜひ実際に体感してみて下さい。
★砂の美術館 THE SAND MUSEUM TOTTORI SAND DUNES ... http://www.sand-museum.jp/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
About the Event
【5月31日~6月12日】 茶圓勝彦氏による砂像公開制作
今年も、砂の美術館総合プロデューサーにして砂像彫刻家の茶圓勝彦氏による、砂像公開制作が行われます。めったに見ることができない、プロの砂像彫刻風景をぜひ!
●日程:2017年5月31月(水)~6月12日(月)
●時間:9時~16時30分(予定)
●会場:砂の美術館展望広場
※砂の美術館入館料が必要です。
※制作期間は若干変更する場合があります。
※荒天時は中止となる場合があります。
※昼頃に1時間の休憩をはさみます。時間は制作の状況で変動します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

























2017.05.19 15:31 | エンタテインメント | トラックバック(0) | コメント(-) |
BLUE BOTTLE COFFEE ★ COLD BREW KIT(コールドブリューキット)


巷で流行りの“コールドブリュー(水出しコーヒー)”。
BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)から、ブルーボトルコーヒーらしい、きれいなブルーのワイン型コールドブリューボトルが発売されたので、買ってみました。
コールドブリューキットか、コールドブリュースターターキットどちらかを予約購入すると、先着50名にブルーボトルコーヒーオリジナルコースターをプレゼント!というのに釣られ...先月、オンラインストア1周年記念として、各店舗での発売に先がけ、オンラインストアで先行販売された「COLD BREW KIT(コールドブリューキット)」を予約購入しました。
☆COLD BREW KIT(コールドブリューキット)...
コールドブリューを家庭でも手間なく作れ、そのまま保存できるボトルとコールドブリューにおすすめのブレンドコーヒー豆『Three Africas(スリー・アフリカズ)』をセットにしました。
コーヒー豆(中細挽き)と水をセットし、そのまま冷蔵庫で8時間おくだけで、手間隙かけずに失敗なく、家庭でおいしいコールドブリューを楽しむことができます。
<キット内容>
・コールドブリューボトル
・オリジナルブレンドコーヒー豆 『Three Africas』
・ブリューイングガイド




●コールドブリューボトル
【サイズ】(約)H300×W87×D84mm
【容量】750ml(出来上がり容量:約650ml 5杯用)
【重量】500g
【材質及び耐熱温度】ボトル本体:耐熱ガラス(耐熱温度差 120℃)、 注ぎ口・栓:シリコーンゴム(耐熱温度 180℃)、 ストレーナーフレーム:ポリプロピレン(耐熱温度 120℃)、 フィルターメッシュ:ポリエステル
【原産国】日本
ボトル側面の下の方に「BLUE BOTTLE COFFEE」、底に「HARIO -exclusively for- BLUE BOTTLE COFFEE」とプリントされています。文字は白、小さく控えめに入っています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
HARIO(ハリオ)とコラボレーションし、オリジナルのコールドブリューボトルを作りました。
ワインのように食事の時にコールドブリュー(水出しコーヒー)を楽しんでいただきたいという思いから生まれたワイン型のコールドブリューボトルです。
コーヒー豆(中細挽き)と水をセットし、そのまま冷蔵庫で8時間置くだけで、手間隙かけず失敗なく、ご家庭でおいしいコールドブリューをお楽しみいただけます。
つめたく冷やして飲むコールドブリューのおいしさは、格別です。
Jamesもお気に入りのコールドブリュー。新しく生まれ変わったコールドブリューボトルでコールドブリュー体験をお楽しみください。
-ENJOY COLD BREW-
コールドブリューはとてもシンプルなアイスコーヒーの抽出方法です。
日本では水出しコーヒーとして親しまれており、一般的に、熱湯で抽出したコーヒーに比べると角がなく、コクがありスムースなフレーバーを得られやすいと言われています。
ワイン型のコールドブリューボトルはそのまま冷蔵庫で保存できます。
1)ストレーナーにコーヒー粉を入れます。上パーツにストレーナーをはめ合わせ、ボトルにセットします。
2)水を分量入れ、栓をしてゆっくり左右に揺らしコーヒーと水をなじませます。
3)冷蔵庫で8時間抽出します。抽出が終わったらストレーナーを外して保存します。
冷蔵庫に保存し、2~3日程度美味しくお召しあがりいただけます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


●Three Africas(スリー・アフリカズ)
【内容量】200g
【生豆生産国】エチオピア、ウガンダ
【フレーバー】シトラス/フルーティ/チョコレート
【賞味期限】焙煎日より14日
※コーヒー豆は豆のまま販売させて頂き、粉にお挽きしてのお渡しはしておりません。ご家庭で挽いてご使用ください。
[特徴]
スリー・アフリカズは、アフリカの3種類のコーヒーのブレンドで、チョコレートのようなアロマが特徴です。好みが分かれがちなシングルオリジンのコーヒーとは違い、このブレンドが持つ程よいボディーと複雑さ・クリーンな後味は、たくさんの方が飲みやすいと感じてくださるはず。
[フレーバーについて]
フレーバーは、レーズンのような甘みと爽やかなシトラス、ミルクチョコレートのような風味が重なり合った柔らかい印象を残すブレンドです。最後にはエチオピア2種類がドライブルーベリーやシロップの印象を残します。柔らかい印象を残すこのブレンドは、ミルクやクリームとの相性もGoodです。
袋を開けるとコーヒー豆のいい香りが♪ 袋の裏側には、焙煎日が記入されています。
ブルーボトルコーヒーは、豆を挽かず、コーヒー豆は豆のままで販売しています。これは、フレッシュなコーヒー豆だからこそ感じられる挽きたてのコーヒー豆の新鮮な香りや、自身でグラインドしたコーヒー豆から抽出する過程も楽しんで欲しいと考えているから。
煎りたて、挽きたてのコーヒーが美味しいに決まってますものね~。
このコーヒー、ホットでもいただきましたが、勿論美味しかったです。

●オリジナルコースター
【サイズ】(約)直径:9cm、 厚さ:4mm
【材質】コルク
予約購入者(先着50名)にプレゼントの、ブルーボトルコーヒーオリジナルコースター。これ、普通に売って欲しいです。(もう一つ欲しいなぁ)
昨年はブラウンだったコールドブリューボトル。今年はブルーボトルカラーになって再登場。爽やかなブルーが夏らしくていいですね♪
さぁ、アイスコーヒーの美味しい季節がやってきます!
2017.05.12 16:29 | My Favorites | トラックバック(0) | コメント(-) |
【ハワイ番外編】Pierre Marcolini×reyn spooner(ピエール・マルコリーニ×レインスプーナー)、Royal Hawaiian Bakery(ロイヤル ハワイアン ベーカリー)




アラモアナセンター(エヴァウィング3F)にある「Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ)」ハワイ店に、新作チェック&ハワイ限定のビバレッジ『フローズン ショコランブル ホワイトチョコレート&パイナップル』をいただきに立ち寄りました。
すると、アロハシャツの老舗ブランドとして長年親しまれている“reyn spooner(レインスプーナー)”とコラボレーションした、新作のバンダナを発見!
ハワイ旅行のお供、夫のアロハシャツは全てレインスプーナーで。数年前にANAの機内販売に登場し、ペアで購入した「SHIPS×reyn spooner(シップス×レインスプーナー)」のマルチウォレットは、パスポートケースとして、我が家の海外旅行の必需品でもあります。
オフィスでも着られるアロハシャツを目指し、リバースプリント×プルオーバー×ボタンダウンという新しいスタイルを生み出したレインスプーナー。生地を裏にして作られたリバースプリントのアロハなので、色調が品よくおさえられ、またボタンダウンなのできちんと感があり...日本でも普通に着られるところがよくて、夫もお気に入りです。




で、今年4月に登場したピエール・マルコリーニ×レインスプーナー コラボのバンダナは、ネイビー・ピンク・デニム・レッド・ナチュラルの5種類に加え、ハワイ店限定のKUPULAU PAREAU ALMONDを加えた6種類の展開。
ハワイの伝統民芸品、ラウハラ細工のボックスにピエールマルコリーニのSweetsを入れて、バンダナで包むという、何ともオシャレな発想♪
マルコリーニをもらうだけでも嬉しいのに、ハワイ!なラウハラボックス&レインスプーナーなんて...感動ものです。
バンダナとラウハラボックスのセットや、ピエール マルコリーニの商品と組み合わせた『コラボレーション アソートメント』などのギフトボックスが販売されていますが、バンダナ単体でも購入可能です。


せっかくなので、ハワイでしか手に入らない限定柄を買って帰りました。
【サイズ】(約)H70cm×W70cm
生地はレインスプーナー独自の、綿とポリエステル混紡「スプーナ―クロス」が使用されています。丈夫で長持ちするスプーナ―クロスのバンダナは、いろいろな用途で使えそう♪
他にも気になるカラーがあるので、そちらはまた日本ででも。




今回は、去年買ったハワイ店限定『ペイストリー ショート ブレッド』の他に、『Double Twist Chocolate-Praline Milk』を買ってみました。気軽にいただけるタイプのプラリネですが、テイストはさすがマルコリーニ。こんなお手軽なスモールSweetsもありですね。
また来年ハワイを訪れたら、マルコリーニの楽しいサプライズが待っていそうな気がします。
~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~



2009年2月、スターウッド ホテル&リゾートの高級ブランド“ラグジュアリー コレクション”として新たなスタートを切った「The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki(ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート ワイキキ)」。
長い伝統を誇り、“ピンク・パレス”との愛称を持つロイヤル ハワイアン内に、創業90周年を記念して、2017年2月、ホテル直営の小さなベーカリーがオープンしました。


バニヤンツリーの大木がどっしりと根を下ろす美しい中庭を抜けポーチに入ると、優雅でクラシカルなホテル内の一角に、テイクアウトオンリーの「ロイヤル ハワイアン ベーカリー」が出現。
テーブル&チェアも幾つか置いてあり、ここで軽い朝食をいただくのもよさそう。
我が家はTo Goして、滞在しているホテルでいただくことに。

このペイストリー、焼きたてふわふわもちもち...感動ものの美味しさで♪
遥か昔、ここがまだラグジュアリー コレクションになるずっと前に、朝食をいただきに行った時にこれほど感動した記憶はないなと。絶対リピしなくちゃ!って思うほど、とっても美味しいペイストリーでした。
あまりに美味しかったので、帰国後、ホテルのサイトをチェックしてみたら、2014年にエグゼクティブ・ペイストリーシェフとして、全米で才能を認められた女性シェフ(パティシエ)が加わったようです。(納得)
ペイストリーをいただいてみて、“ラグジュアリー コレクション”にふさわしいベーカリーだと感じました。
こちら、ペイストリーやケーキの他に、ピンクのパッケージがラヴリーな、ホテル特製クッキーの詰め合わせも販売しています。
朝のワイキキビーチを散歩しながら、「ロイヤル ハワイアン ベーカリー」で焼きたてのペイストリーを調達。次回のハワイ旅行の、我が家の楽しみが、また一つ増えました。
★ロイヤル ハワイアン ベーカリー
場所:ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート ワイキキ、本館1F ココナッツ・ラナイ
営業時間:7AM~4PM(無休)
2017.05.09 18:31 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(-) |
スタバ@Hawaii 2017
ここ数年は、GW後半に渡ハしていた我が家。その頃ちょうど期間限定で行われる、スタバのハッピーアワー“フラペチーノ半額”キャンペーンの恩恵を受けていました。
今年は前倒しのハワイステイ。逆に心おきなく、フラペチーノ以外の気になるドリンクをいただきました。

今回の一番目的は、日本にも上陸して話題の「STARBUCKS RESERVE NITRO COLD BREW COFFEE(スターバックス リザーブ ナイトロ コールドブリュー コーヒー)」。
日本では現在、銀座 蔦屋書店だけでいただけるナイトロ コールドブリューですが、GINZA SIXはオープン直後で激混みだろうと思いスルー。今年2月オアフ島(ハワイ)にできたリザーブ店で初体験しました。

☆スターバックス リザーブ ナイトロ コールドブリュー コーヒー...ベルベットのような、なめらかな味わい。
風味をじっくり引き出したコールドブリュー コーヒー(水出しコーヒー)に窒素ガスを加えることで、まろやかな口あたりとクリーミーな味わいが生まれます。希少なスターバックス リザーブの豆で楽しめます。
窒素の細かい気泡がコーヒーに溶け込むことによって、スムースでマイルドな口当たり!とっても美味しい~♪
氷が入っていないので、最後まで味わいが変わらないのもGood。滞在中、リピしました。日本でも、銀座 蔦屋書店限定といわずいただけるようにして欲しい逸品です。
因みに、価格は日本より概ね20%位お安い感じです。

こちらでは STARBUCKS RESERVE のコールドブリューもいただきましたが、ナイトロ コールドブリュー同様、結構しっかりしたプラスチックカップに入れてもらえます。
リザーブロゴがCool!で、思わず、トール&グランデサイズのカップを日本にお持ち帰り♪
因みに、リザーブ店のメニューはこんな感じ。

ハワイ初のリザーブ店としてリニューアルした「ワイキキトレードセンター クヒオ&シーサイド店」。
場所はクヒオ通りに面して、インターナショナルマーケットプレイスやノードストロームラックの近くにあります。
壁にはハワイの島々やプルメリアが!ハワイらしさの中に高級感もあり、とても心地よい空間が広がっています。

気になるグッズはハワイ限定もの、リザーブ店限定もの。
他店では買えないリザーブグッズは、残念ながらお目当てのステンレスタンブラーがSold outで。。。
あるものの中から2点ほど購入しました。
最近では日本のリザーブ店のカードやショッパーでも見かけるようになった、大きめリザーブロゴが個人的にはツボです。

☆リザーブ店限定 ガラス製タンブラー
【価格】$16.95(TAX別)
【容量】473ml
【サイズ】(約)高さ:17.5cm、 上部直径:8.5cm
【素材・材質もしくは、原材料】カップ:ガラス、 リッド&ストロー:プラスチック
【原産国】カップ:スペイン、 リッド&ストロー:中国
※冷たいドリンク専用
※電子レンジ 使用不可

☆リザーブ店限定 トート
【価格】$19.95(TAX別)
【サイズ】トート:(約)H41cmxW38cmxD13cm、 持ち手:59cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国
内側はオレンジ色の生地で、防水加工が施されています。

滞在中よく行く、クヒオビーチ向かいの「パークショア,カラカウア&カパフルアベニュー店」で、話題の「ユニコーンフラペチーノ」をいただこうとしたら...ちょうど前日でSold outとのことで。残念ながら、いただくことができませんでした。ユニコーンフラペチーノ、噂通りの超人気ぶり。

で、裏メニューから今年4月10日レギュラーメニューに昇格し、一年中楽しめるようになった「Pink Drink(ピンクドリンク)」(未体験)をオーダーすることに。
ちょうどレジをしてくれたPTRさんが北海道の大学に留学したことがある女性で。カップにローマ字と日本語で名前を、そしてスマイルマークを散りばめてくれて、とってもほっこり♪ 心遣いに感動しました。
その上、「ピンクドリンク」が凄く美味しくて♪ こちらも、滞在中リピしました。
ビジュアル的にもCuteな このピンクドリンク、ストロベリーアサイーリフレッシャーズを、水の代わりにココナッツミルクで作った、軽くて清涼感のあるビバレッジです。中にはストロベリーの果肉も入っています。
日本でも是非!販売して欲しいビバレッジです。ただ日本のストロベリーよりも、酸味が強くワイルドなストロベリーの方が合うんだろうと思います。
作り手によって果肉の量が違ったりして。。。断然、たくさん入っている方が美味しいです。

ここの店舗は、ハワイ限定ものが中心の品揃え。
リユーザブルカップ($2)もたくさん。見たことがないTEAVANAの瓶入りドリンクを見つけました。
買ったものは、昨年帰国後に登場したグッズから、欲しいと思っていたもの4点。ザ・ハワイ!なアイテムです。

☆ハワイ Collection マグカップ
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】414ml
【サイズ】(約)高さ:9cm、 上部直径:10cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用可
☆ハワイ Collection プラスチックタンブラー
【価格】$14.95(TAX別)
【容量】473ml
【サイズ】(約)高さ:21cm、 上部直径:7.5cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
☆You Are Here Collection Water Bottle - Hawaii
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】550ml
【サイズ】(約)高さ:26cm、 直径:6.4cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可

☆ハワイ Collection ビーチタオル
【価格】$19.95(TAX別)
【サイズ】(約)横:152cm、 縦:76cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国

レンタカーでブーツ&キモズにパンケーキを食べに行くと必ず立ち寄るターゲット・カイルア店。
こちらのスタバでは、シングルオリジンシリーズ「COLOMBIA NARINO SUPREMO(453g)」(3月31日発売)を買いました。
ビーンズは、この量にして$15.65(TAX別)!
シングルオリジンシリーズは、アメリカ・カナダ及びオンラインストアで今年3月から発売を開始した、期間限定ビーンズです。
「COLOMBIA NARINO SUPREMO」は以前発売されたことがあり、今回期間限定で復活しました。

ターゲットのグッズはUSAものばかり。
買ったのは、シルバー&ブラックがCoolな、ダブルウォールのステンレスタンブラー。
そして、グランデサイズのプラスチックストロー。

☆Shiny Silver&Black Stainless Steel Tumbler
【価格】$18.95(TAX別)
【容量】355ml
【サイズ】(約)高さ:19.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
ダブルウォールのステンレスタンブラー。
☆Grande Multicolor Acrylic Cold Cup Straws(3本セット)
【価格】$4.95(TAX別)
【サイズ】(約)長さ:23cm、 直径:7mm
【素材・材質もしくは、原材料】プラスチック
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
同価格で「Venti Multicolor Acrylic Cold Cup Straws(3本セット)」もあります。

ターゲットから程近い「カイルアタウンセンター店」では、ツートーンカラーのダブルウォール ステンレスタンブラー、ステンレスマグ、トートバッグを購入。
ステンレスマグは、ブラックの他にカッパーもありました。
銀座 蔦屋書店で先行販売されている、ステンレス製マグカップと同じ形状だと思います。
注)タンブラーとマグの写真は、上記ターゲットで買ったグッズと一緒に撮っています。
☆Teal Two-Toned Stainless Steel Tumbler
【価格】$18.95(TAX別)
【容量】355ml
【サイズ】(約)高さ:19.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
ダブルウォールのステンレスタンブラー。
☆ステンレスマグ
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】354ml
【サイズ】(約)高さ:8.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
二重構造のため保温性は陶磁器のものよりも高く、洗いやすい形状なので、使用にとても便利です。

☆トラベルトート/SAC DE VOYAGE
【価格】$12.95(TAX別)
【サイズ】トート:(約)H41cmxW38cmxD13cm、 持ち手:(約)59cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国
内側はグリーンの生地で、防水加工が施されています。
サイズ・作りは、リザーブ店限定 トートと同じです。

スタバではなく、ターゲットのレジ近くの棚で、見たことがない瓶入りコールドブリュー(2種類)を発見。買って帰ってホテルでいただくことに。
このコールドブリュー、昨年から発売されていたものが、今年の3月にリニューアルしたもよう。
その後アラモアナのフードランド・ファームズでも見かけましたが、グロッサリーストアで販売されている商品のようです。
テイストは、「BLACK」と「COCOA&HONEY」フレーバーの2種類。いただいた感想は、リピはないかなという感じ。でも瓶がかわいいからOKです。

「アラモアナ ホテル」のロビーレベルにできた “STARBUCKS EVENINGS” にも立ち寄ってみました。
日本では有楽町ビル1階店に行ったことがありますが、ホテル内にあるイブニングスはまた趣が違いますね。
穴場的なところかなと思っていたら、結構賑わっていました。

ここで、また別のシングルオリジンシリーズのビーンズを発見。
シングルオリジンシリーズ「SUN-DRIED ETHIOPIA SIDAMO(453g)」(3月14日発売)の価格は$15.65(TAX別)。
日本の感覚でいくと、この量でこの価格は、やはり感動ものです。

こちらは、アラモアナ ホテルからすぐ近くにある「メイシーズ アラモアナセンター L2店」。
店内は狭いですが、グッズはハワイ限定もの、USAものが結構置いてあります。
他店では見なかった(オンラインストアにあった)マグカップを見かけました。
アラモアナセンターに買い物に来たついでに覗いてみるといいかも。

最近よく利用するホテル「ワイキキ ビーチ マリオット リゾート&スパ」の中にもスタバができていました。店名は「マリオット オアフ エクステリア店」。以前からあったシアトルズベストがスタバに替わっていました。
スターバックスがシアトルズベストの北米事業を買収したのはもうかなり前のこと。今後、他店も替わっていくのかな?
一番近いスタバということで、朝、コーヒー&気になるレモンシフォンヨーグルトを買いに行くと、早朝から長蛇の列。
ワイキキのスタバは日の出前からオープンしているところが多く、朝から賑わっています。
ヨーグルトのサイズはアメリカン。レモンの酸味がよく効いています。

今回のハワイ滞在中にGetしたスターバックス カードは、ハワイ限定(2017年ヴァージョン)と華やかなデザイン「Celebration」の2種類。
ホテルから空港まで、今年もハワイのスタバにお世話になりました。
アイスコーヒーの主流は、やはり“COLD BREW(コールドブリュー)”。日本のスタバでは、いつ頃から展開されるのでしょうか?
そして、個人的には「ピンクドリンク」の発売を希望します。
今年は前倒しのハワイステイ。逆に心おきなく、フラペチーノ以外の気になるドリンクをいただきました。



今回の一番目的は、日本にも上陸して話題の「STARBUCKS RESERVE NITRO COLD BREW COFFEE(スターバックス リザーブ ナイトロ コールドブリュー コーヒー)」。
日本では現在、銀座 蔦屋書店だけでいただけるナイトロ コールドブリューですが、GINZA SIXはオープン直後で激混みだろうと思いスルー。今年2月オアフ島(ハワイ)にできたリザーブ店で初体験しました。




☆スターバックス リザーブ ナイトロ コールドブリュー コーヒー...ベルベットのような、なめらかな味わい。
風味をじっくり引き出したコールドブリュー コーヒー(水出しコーヒー)に窒素ガスを加えることで、まろやかな口あたりとクリーミーな味わいが生まれます。希少なスターバックス リザーブの豆で楽しめます。
窒素の細かい気泡がコーヒーに溶け込むことによって、スムースでマイルドな口当たり!とっても美味しい~♪
氷が入っていないので、最後まで味わいが変わらないのもGood。滞在中、リピしました。日本でも、銀座 蔦屋書店限定といわずいただけるようにして欲しい逸品です。
因みに、価格は日本より概ね20%位お安い感じです。

こちらでは STARBUCKS RESERVE のコールドブリューもいただきましたが、ナイトロ コールドブリュー同様、結構しっかりしたプラスチックカップに入れてもらえます。
リザーブロゴがCool!で、思わず、トール&グランデサイズのカップを日本にお持ち帰り♪
因みに、リザーブ店のメニューはこんな感じ。





ハワイ初のリザーブ店としてリニューアルした「ワイキキトレードセンター クヒオ&シーサイド店」。
場所はクヒオ通りに面して、インターナショナルマーケットプレイスやノードストロームラックの近くにあります。
壁にはハワイの島々やプルメリアが!ハワイらしさの中に高級感もあり、とても心地よい空間が広がっています。




気になるグッズはハワイ限定もの、リザーブ店限定もの。
他店では買えないリザーブグッズは、残念ながらお目当てのステンレスタンブラーがSold outで。。。
あるものの中から2点ほど購入しました。
最近では日本のリザーブ店のカードやショッパーでも見かけるようになった、大きめリザーブロゴが個人的にはツボです。


☆リザーブ店限定 ガラス製タンブラー
【価格】$16.95(TAX別)
【容量】473ml
【サイズ】(約)高さ:17.5cm、 上部直径:8.5cm
【素材・材質もしくは、原材料】カップ:ガラス、 リッド&ストロー:プラスチック
【原産国】カップ:スペイン、 リッド&ストロー:中国
※冷たいドリンク専用
※電子レンジ 使用不可


☆リザーブ店限定 トート
【価格】$19.95(TAX別)
【サイズ】トート:(約)H41cmxW38cmxD13cm、 持ち手:59cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国
内側はオレンジ色の生地で、防水加工が施されています。


滞在中よく行く、クヒオビーチ向かいの「パークショア,カラカウア&カパフルアベニュー店」で、話題の「ユニコーンフラペチーノ」をいただこうとしたら...ちょうど前日でSold outとのことで。残念ながら、いただくことができませんでした。ユニコーンフラペチーノ、噂通りの超人気ぶり。

で、裏メニューから今年4月10日レギュラーメニューに昇格し、一年中楽しめるようになった「Pink Drink(ピンクドリンク)」(未体験)をオーダーすることに。
ちょうどレジをしてくれたPTRさんが北海道の大学に留学したことがある女性で。カップにローマ字と日本語で名前を、そしてスマイルマークを散りばめてくれて、とってもほっこり♪ 心遣いに感動しました。
その上、「ピンクドリンク」が凄く美味しくて♪ こちらも、滞在中リピしました。
ビジュアル的にもCuteな このピンクドリンク、ストロベリーアサイーリフレッシャーズを、水の代わりにココナッツミルクで作った、軽くて清涼感のあるビバレッジです。中にはストロベリーの果肉も入っています。
日本でも是非!販売して欲しいビバレッジです。ただ日本のストロベリーよりも、酸味が強くワイルドなストロベリーの方が合うんだろうと思います。
作り手によって果肉の量が違ったりして。。。断然、たくさん入っている方が美味しいです。



ここの店舗は、ハワイ限定ものが中心の品揃え。
リユーザブルカップ($2)もたくさん。見たことがないTEAVANAの瓶入りドリンクを見つけました。
買ったものは、昨年帰国後に登場したグッズから、欲しいと思っていたもの4点。ザ・ハワイ!なアイテムです。


☆ハワイ Collection マグカップ
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】414ml
【サイズ】(約)高さ:9cm、 上部直径:10cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用可
☆ハワイ Collection プラスチックタンブラー
【価格】$14.95(TAX別)
【容量】473ml
【サイズ】(約)高さ:21cm、 上部直径:7.5cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
☆You Are Here Collection Water Bottle - Hawaii
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】550ml
【サイズ】(約)高さ:26cm、 直径:6.4cm
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可


☆ハワイ Collection ビーチタオル
【価格】$19.95(TAX別)
【サイズ】(約)横:152cm、 縦:76cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国





レンタカーでブーツ&キモズにパンケーキを食べに行くと必ず立ち寄るターゲット・カイルア店。
こちらのスタバでは、シングルオリジンシリーズ「COLOMBIA NARINO SUPREMO(453g)」(3月31日発売)を買いました。
ビーンズは、この量にして$15.65(TAX別)!
シングルオリジンシリーズは、アメリカ・カナダ及びオンラインストアで今年3月から発売を開始した、期間限定ビーンズです。
「COLOMBIA NARINO SUPREMO」は以前発売されたことがあり、今回期間限定で復活しました。



ターゲットのグッズはUSAものばかり。
買ったのは、シルバー&ブラックがCoolな、ダブルウォールのステンレスタンブラー。
そして、グランデサイズのプラスチックストロー。


☆Shiny Silver&Black Stainless Steel Tumbler
【価格】$18.95(TAX別)
【容量】355ml
【サイズ】(約)高さ:19.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
ダブルウォールのステンレスタンブラー。
☆Grande Multicolor Acrylic Cold Cup Straws(3本セット)
【価格】$4.95(TAX別)
【サイズ】(約)長さ:23cm、 直径:7mm
【素材・材質もしくは、原材料】プラスチック
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
同価格で「Venti Multicolor Acrylic Cold Cup Straws(3本セット)」もあります。


ターゲットから程近い「カイルアタウンセンター店」では、ツートーンカラーのダブルウォール ステンレスタンブラー、ステンレスマグ、トートバッグを購入。
ステンレスマグは、ブラックの他にカッパーもありました。
銀座 蔦屋書店で先行販売されている、ステンレス製マグカップと同じ形状だと思います。
注)タンブラーとマグの写真は、上記ターゲットで買ったグッズと一緒に撮っています。
☆Teal Two-Toned Stainless Steel Tumbler
【価格】$18.95(TAX別)
【容量】355ml
【サイズ】(約)高さ:19.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
ダブルウォールのステンレスタンブラー。
☆ステンレスマグ
【価格】$12.95(TAX別)
【容量】354ml
【サイズ】(約)高さ:8.5cm、 上部直径:8cm
【素材・材質もしくは、原材料】Stainless steel
【原産国】中国
※電子レンジ、食器洗い乾燥機 使用不可
二重構造のため保温性は陶磁器のものよりも高く、洗いやすい形状なので、使用にとても便利です。


☆トラベルトート/SAC DE VOYAGE
【価格】$12.95(TAX別)
【サイズ】トート:(約)H41cmxW38cmxD13cm、 持ち手:(約)59cm
【素材・材質もしくは、原材料】綿100%
【原産国】中国
内側はグリーンの生地で、防水加工が施されています。
サイズ・作りは、リザーブ店限定 トートと同じです。




スタバではなく、ターゲットのレジ近くの棚で、見たことがない瓶入りコールドブリュー(2種類)を発見。買って帰ってホテルでいただくことに。
このコールドブリュー、昨年から発売されていたものが、今年の3月にリニューアルしたもよう。
その後アラモアナのフードランド・ファームズでも見かけましたが、グロッサリーストアで販売されている商品のようです。
テイストは、「BLACK」と「COCOA&HONEY」フレーバーの2種類。いただいた感想は、リピはないかなという感じ。でも瓶がかわいいからOKです。



「アラモアナ ホテル」のロビーレベルにできた “STARBUCKS EVENINGS” にも立ち寄ってみました。
日本では有楽町ビル1階店に行ったことがありますが、ホテル内にあるイブニングスはまた趣が違いますね。
穴場的なところかなと思っていたら、結構賑わっていました。


ここで、また別のシングルオリジンシリーズのビーンズを発見。
シングルオリジンシリーズ「SUN-DRIED ETHIOPIA SIDAMO(453g)」(3月14日発売)の価格は$15.65(TAX別)。
日本の感覚でいくと、この量でこの価格は、やはり感動ものです。


こちらは、アラモアナ ホテルからすぐ近くにある「メイシーズ アラモアナセンター L2店」。
店内は狭いですが、グッズはハワイ限定もの、USAものが結構置いてあります。
他店では見なかった(オンラインストアにあった)マグカップを見かけました。
アラモアナセンターに買い物に来たついでに覗いてみるといいかも。





最近よく利用するホテル「ワイキキ ビーチ マリオット リゾート&スパ」の中にもスタバができていました。店名は「マリオット オアフ エクステリア店」。以前からあったシアトルズベストがスタバに替わっていました。
スターバックスがシアトルズベストの北米事業を買収したのはもうかなり前のこと。今後、他店も替わっていくのかな?
一番近いスタバということで、朝、コーヒー&気になるレモンシフォンヨーグルトを買いに行くと、早朝から長蛇の列。
ワイキキのスタバは日の出前からオープンしているところが多く、朝から賑わっています。
ヨーグルトのサイズはアメリカン。レモンの酸味がよく効いています。


今回のハワイ滞在中にGetしたスターバックス カードは、ハワイ限定(2017年ヴァージョン)と華やかなデザイン「Celebration」の2種類。
ホテルから空港まで、今年もハワイのスタバにお世話になりました。
アイスコーヒーの主流は、やはり“COLD BREW(コールドブリュー)”。日本のスタバでは、いつ頃から展開されるのでしょうか?
そして、個人的には「ピンクドリンク」の発売を希望します。
2017.05.06 12:41 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(-) |
Hawaii! April 2017


4月22日(土)~6泊8日の日程で、今年もハワイに行ってきました。5年連続オアフ島オンリー。
到着日、空港からホテルへの道中、いつも利用しているエアポートシャトルが物損事故を起こし、代わりの車を待ってホテルイン。
滞在中は、中盤から夫が体調不良で...様子を見ながらのハワイとなりました。
ここ数年は5月の連休(後半)に絡めて渡ハしていましたが、今回は気温も高く、一番お天気に恵まれたような。その分、虹は見ることができませんでした。


レンタカーでは、今回も大好きなブーツ&キモズのパンケーキをいただきに。向かいにあるターゲットでスタバチェック&ショッピングしたり、お気に入りのラニカイビーチでのんびりしたり...。
美しすぎるラニカイビーチは、オアフ島滞在で外せない Our Favorite Place!です。
大好きなラニカイですが、昨年より砂浜部分が浸食されていた印象です。


カイルアビーチでシャワーを浴びて、ノースショアへと海沿いのルートをドライブしました。
昨年いただいて美味しかった、ハレイワにある“Wow Wow Hawaiian Lemonade(ワウワウレモネード)”で喉を潤し、軽く散策。
ノースでいただくレモネードは格別です。(例えが何ですが)大阪で飲むミックスジュースのような。(笑)


今回の目的の一つでもあった、「第一回ホノルル・ビエンナーレ」にも出かけました。
昨年、「ホノルル・ビエンナーレ」に先立ち、特別先行イベントとしてワードビレッジ ショールーム(コートヤード)で無料展示されていた草間彌生氏の“フットプリンツ・オブ・ライフ”を観て以来、楽しみにしていました。
2017年3月8日(水)~5月8日(月)、ホノルルで開催の、現代アートの祭典「HONOLULU BIENNIAL 2017」。
「今、ここの渦中から(Middle of Now|Here)」と題したホノルル・ビエンナーレの目的は、太平洋地域をつなぐハワイでダイナミックなコンテンポラリーアートを通して人々に芸術や文化の拠点、アイディアや美学のグローバルな交流の場を提供することです。




まずは無料のワードビレッジ ショールーム(コートヤード)から。
昨年ここに展示された草間彌生氏のインスタレーションは、ダウンタウンのフォスター植物園へ移動されたもよう。
そのかわり、ビル内の会場にKUSAMAワールドが展開されていました。こちら撮影はOKだったのですが、部屋の照明がブラックライトで...観たままに撮ることができず断念。
ひまわりに囲まれているのは草間彌生氏です。







次に向かったのはメイン会場「The Hub(旧スポーツオーソリティ跡)」。ここは我が家のMTBルートで。スポーツオーソリティでトイレットブレイクをとって、すぐ傍のパタゴニアに立ち寄っていました。
こちらは有料ですが、ハワイの住民、年齢によっても入場料が異なります。
ハワイへ移民してきたサトウキビ畑の労働者をイメージしたアートやフランス領ポリネシア諸島で行われた核実験を表現したものなど。メッセージ性が強い作品が多く、このあたりから夫の体調の異変に気が付きました。ちょっと刺激が強すぎたかな?





夫の体調も考えて、MTBは断念。
最後の夜は、無料の「Kuhio Beach Hula Show」で締めくくりです。
今回虹は見られませんでしたが、またの渡ハを心に誓い、ワイキキのサンセットを目に焼き付けました。
ハワイのスタバ行脚、その他アレコレ...は、また次回にでも。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
<NEWS!>
ホノルル国際空港(ハワイ州オアフ島)が、2017年4月27日に、空港の名称を「Daniel K. Inouye International Airport(ダニエル・K・イノウエ国際空港)に変更!
新名称は、1963年~2012年までアメリカ合衆国上院議員として活躍し、ホノルル国際空港の発展と整備のための予算確保にも尽力した、ダニエル・K・イノウエ氏(2012年12月死去)に由来。
尚、空港コード(HNL)に変更はありません。
また、ハワイ州は今年1月、ハワイ島コナにある空港の名称も変更。これは、ハワイで最初の宇宙飛行士となったコナ出身のエリソン・オニヅカ氏を讃えたもので、コナ国際空港からエリソン・オニヅカ・コナ国際空港に名称を変更しています。
2017.05.03 18:05 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(-) |
| ホーム |